ばりよか
TOP
VBAの基礎
最初にこれだけは
変数について
よく使うステートメント
配列について
セルについて
シートとブック
日付と時刻
文字列操作
ユーザーフォーム
印刷
イベント処理
問題・解答集
VBA豆知識
諸々エリア
お問合わせ
Profile
お問合わせ
こころや
スポンサーリンク
氏名
メールアドレス
題名
メッセージ本文 (任意)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
心哉
コンピュータが生活の一部として使われだした昨今、Excelを知らない、扱ったことが無いという人の方がマイナーな存在になっているのではないでしょうか。
しかし、そのExcelについてその本当の面白さ、便利さ、有益さを理解している人はどれほどいるのでしょうか。
あなたはその面白さを実感していますか?
そのExcelの面白さ、便利さ、有益さを肌で感じる一つが「Excel VBA」だと断言できます。ただExcelに限らずプログラミング全般に言えることですが、始める最初のハードルが、意外と超えづらいのも事実です。
いろいろと出てくる専門用語のオンパレードが、まず最初にぶつかるハードルです。プログラミング独特の考え方、思考パターンもまたハードルの一つでしょう。しかし、実際に勉強を始めると、どれもそんなに高いハードルではありません。
まずは簡単なマクロでも構いません。自分で作ってみることです。
基礎知識ゼロであっても大丈夫です。「Excelの最初のセルに自分の名前を自動で表示するにはどうすればいいのか」それについて徹底して取り組んでみてください。
図書館の本で調べるのもいいでしょう。ネットでググるのもいいでしょう。こうした一歩からスタートしてみてください。そしてクリアできたら次の一歩、さらに次のまた一歩と。
このブログではこうした超初心者の支えの一部になれたらとの思いから立ち上げました。なぜなら私だって最初は全くの知識ゼロからのスタートでしたから。そして自分の思い描いたとおりに機械が勝手に動いくれて、自動で結果を出してくれる面白さ、便利さ、有益さを是非味わってください。
\ Follow me /
最近の投稿
ブック開く時、閉じる前の処理実行
ブックの保存と現在パス
ブックの作成と開閉方法
セルの内容検索と連続検索
セル範囲の名前定義と削除
アーカイブ
2022年2月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
カテゴリー
VBA豆知識
3
よく使うステートメント
9
イベント処理
3
シートとブック
8
セルについて
13
ユーザーフォーム
3
印刷
3
変数について
2
文字列操作
5
日付と時刻
4
最初にこれだけは
3
諸々エリア
2
配列について
2
HOME
お問合わせ